株式会社淳風

新着情報

  • 2025.03.31 ホームページが新しくなりました。今後はこちらのページをご覧ください。

ごあいさつ

平素より格別のお引き立てを、ありがとうございます。
株式会社淳風 訪問看護ステーション仁 のモットーは『あなたのできる·やりたいを支える』今の気持ちや思いを大切に。
つねに安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと、ご家族様や介護に携わる他事業所の多職種の方にも満足いただけるサービスの提供を目指してまいります。

介護・医療サービスの連携にとどまらず、地域の関係機関とのネットワークづくりをすすめ「地域コミュニティ」創造に貢献します。

山科区·伏見区醍醐地域を中心にみなさまのご期待に応えるべく、職員全員で邁進していく所存であります。

お知らせ・更新情報

・年末年始のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
年末年始の休業期間につきまして下記の通りご案内いたします。
令和6年12月30日(月)~令和7年1月3日(金)
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※緊急時の契約をしていただいているご利用者さまにつきましては24時間365日電話対応又は臨時訪問させていただきます。
※年末年始が訪問予定日のご利用者様につきましては訪問日時の変更など調整させていただきます。

【新規受け入れ状況】
・令和6年12月1日(日)現在
新規利用者様の受け入れ可能です。
下記までお問い合わせください
電話075-644-7107

・令和6年11月9日(土)
圏域の大宅地域包括支援センター主催の「介護予防のつどい」にお声掛けいただき所長が参加、健康相談ブースを担当させていただきました。

・令和6年10月11日(金)
京都市山科区在宅医療・介護連携支援センター主催の【在宅医療の勉強会シリーズ】昨年は講師をさせていただきました。今年は「最後まで自宅で暮らし続けるために~多職種だからできること~」をピースホームケアクリニック京都大屋医院長講師のアドバイザーをさせていただきます。

・令和6年9月9日(月)
本年度も、京都橘大学看護学科の学生が2クール実習にきます。(9月24日~10月31日、令和7年1月6日~2月13日)

・令和6年7月20日(土)~21日(日)
千葉県の幕張メッセ国際会議場で開催された「第6回日本在宅医療連合学会大会」に所長が参加しました。一般演題ポスター看取り②の座長、シンポジウム14で登壇させていただきました。

・令和6年6月11日(火)
「つながろう大宅」に参加させていただきました。大宅地域包括圏内の多くの事業所から多職種の方が参加させ、地域活動の実際を報告・共有できました。地域との連携・地域活動の大切さを再確認できた良い時間でした。

・令和6年4月10日(水)
大宅包括支援センター主催で京都橘大学看護学部の学生を対象に認知症サポーター養成講座が開催されます。包括さまよりお声掛けいただきオブザーバーとして参加させていただきます。未来の看護職のために微量ですがお手伝いさせていただくことに感謝です。

・令和6年2月16日(金)
令和5年度、京都橘大学看護学科の看護学生の実習が終了しました。
在宅ならではの経験や気づきが多く、たくさんの学びがあったと感想をいただきました。実習にあたり、ご協力を頂いた利用者さま・家族さま・関係機関の皆さま本当にありがとうございました。未来の看護師さんの育成に今後も微力ながらお手伝いさせていただけることに感謝いたします。

・令和6年2月14日(水)
地域で連携させていただいている定期巡回・随時訪問介護看護の事業所様よりご依頼を受け「感染症(手洗い)」の研修講師をさせていただきます。

・令和6年2月1日(木)
京都市山科区在宅医療・介護連携支援センターの運営会議に参加させていただきます。山科区に住んでいて良かった、山科区に住みたいと思っていただけるような地域になるよう微力ではありますが活動させていただきます。

・令和6年1月25日(木)
京都市山科区在宅医療・介護連携支援センター様よりご依頼を受け【在宅医療の勉強会シリーズ】で所長がお話しさせていただきます~訪問看護との効果的な連携を学ぼう~

・令和6年1月9日(火)
本日より6週間、京都橘大学看護学科の学生が2名実習にきます。未来の看護師さん大切に育てていきたいです。

・令和6年1月4日(木)
本日、地域の皆さまや介護・医療事業所などたくさんの方にに支えていただき、開設2周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。3年目も「山科・醍醐に住んでいてよかった。山科・醍醐に住みたい」を思っていただけるように地域の多機関や多事業所さまと協働し地域ネットワーク構築に微力ではありますがお手伝いさせていただきます。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

・年末年始のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
年末年始の休業期間につきまして下記の通りご案内いたします。
令和5年12月30日(土)~令和6年1月3日(水)
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※緊急時の契約をしていただいているご利用者さまにつきましては電話対応又は臨時訪問させていただきます。
※1月2日(月)、3日(水)訪問予定日のご利用者様は訪問日時の変更など調整させていただきます。

・令和6年1月20日(土)10:30~12:00
醍醐レインボーカフェさまからご依頼を受け
第8回「医療・介護について語ろう」であったかふあみりー保健室、介護・医療のお話しさせて頂きます。(今後の予定:奇数月の第3土曜日)

・令和5年12月9日(土)13:30〜15:00
中村仁一先生のあとを引き続き
第2回「自分の死を考える集い~今をかがやいて生きるために~」を京都市山科区小野の隨心院さんで開催します。生まれてきたからには誰もが避けることのできない死。死ぬまでどう生きるか?どう逝きたいのか?参加者みんなでざっくばらんに話せる場所です。
(今後の予定:12月9日、以降3ヶ月に1回第2土曜日)

・令和5年11月18日(土)10:30~12:00
醍醐レインボーカフェさまからご依頼を受け
第8回「医療・介護について語ろう」でお話しさせて頂きます。(今後の予定:奇数月の第3土曜日)

・令和5年10月12日(木)
山科区医療介護連携支援センターの運営会議に参加しました。
山科区が京都市内で高齢化率がトップになりましたが、いつまでも安心して住み続けられる地域であるよう微力ながら協力させていただきます

・令和5年9月30日(土)
「日本看護学会学術集会」大阪に所長が参加
西川耕平先生、時任春江さんと一緒に登壇しました

・令和5年9月16日(土)10:30~12:00
醍醐レインボーカフェさまからご依頼を受け
第7回「医療・介護について語ろう」でお話しさせて頂きます。(今後の予定:奇数月の第3土曜日)

・令和5年9月9日(土)13:30〜15:00
中村仁一先生のあとを引き続き
「自分の死を考える集い~今をかがやいて生きるために~」を
京都市山科区小野にある随心院さんで開催することが決まらました。生まれてきたからには誰もが必ず死ぬ。死ぬまでどう生きるか?どう逝きたいのか?参加者みんなでざっくばらんに話せる場所にしていきます
(今後の予定:12月9日、以降3ヶ月に1回第2土曜日)

・令和5年9月3日(日)14:00~16:00
「親いるあいだの語らいカフェ」さまからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで京都第6回「ふぁみりーあったか保健室」に所長が参加しました
(今後の予定:12月3日、以降3ヶ月に1回第1日曜日


【看護師募集中】
新規依頼件数の増加に伴い看護師(常勤・非常勤)を募集してます。訪問看護の経験の有無は問いません。訪問看護未経験の方、子育て世代の方も大歓迎です。在宅医療・看護や在宅看取りに興味をお持ちの看護師さんあなたの看護の力を私たちと一緒に地域で活かしませんか。
075-644-7107へお問い合わせください。

・令和5年7月15日(土)10:30~12:00
醍醐レインボーカフェさまからご依頼を受け
第7回「医療・介護について語ろう」でお話しさせて頂きます。(今後の予定:奇数月の第3土曜日)

・令和5年6月25日(日)14:00~16:00
東京三鷹市「三鷹自分の死を考える集い」さまから
ご依頼を受け所長がお話をさせて頂きました。
50人以上の方が参加してくださりました。
ありがとうございました。

・令和5年6月4日(日)14:00~16:00
「親いるあいだの語らいカフェ」さまからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで「ふぁみりーあったか保健室」京都第5回に所長が参加しました。
(3ヶ月に1回第1日曜日)

・令和5年5月27日(土)
第30回京都府訪問看護ステーション協議会定期総会、法人設立10周年春の特別講演会に所長が参加しました。

・令和5年5月20日(土)10:30~12:00
醍醐レインボーカフェさまからご依頼を受け
第6回「医療・介護について語ろう」でお話しさせていただきました。たくさんの地域の方のご参加ありがとうございました。定員に達してしまい参加していただけなかった方には申し訳ありませんでした。次回、お目にかかれるのを楽しみにしております。

・令和5年4月29日(土)30日(日)10:30~16:00頃
セブンイレブン京都山科百々町店で開催される「マイナポイント手続きサポート」会場で「ふぁみりーあったか保健室」を所長が参加させていただきました。身体とこころのこと、医療・看護・介護のことなど気楽に相談に来て下さりました。
ありがとうございました。

・令和5年3月18日(土)
醍醐レインボーカフェさんからご依頼を受け
第5回「医療・介護について語ろう」でお話しさせていただきました。たくさんの地域の方のご参加ありがとうございました。

・令和5年3月5日(日)
「親いるあいだの語らいカフェ」さんからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで「ふぁみりーあったか保健室」京都第4回に所長が参加しました

・令和5年1月14日
醍醐レインボーカフェさんより第4回目「医療・介護を語ろう会」のご依頼をいただき所長が地域の方にお話しさせていただきました。
地域のためにお手伝いできることに感謝しております。ありがとうございます。

・令和5年1月4日
本日、地域の皆さまや介護・医療事業所などたくさんの方に支えられ、無事に開設1年を迎えることができました。本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

・年末年始のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
年末年始の休業期間につきまして下記の通りご案内いたします。
令和4年12月30日(金)~令和5年1月3日(火)
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※緊急時の契約をしていただいているご利用者さまにつきましては電話対応又は臨時訪問させていただきます。
※12月30日(金)、1月2日(月)訪問予定日のご利用者様は訪問日時の変更など調整させていただきます。

・新規受け入れ状況
曜日時間により受け入れ可能
電話075-644-7107にお問い合わせください。

・12月4日(日)
「親いるあいだの語らいカフェ」さんからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで「ふぁみりーあったか保健室」京都第3回に所長が参加しました

・11月19日(土)
伏見区醍醐にある「トトハウス」さんから3回目のご依頼をいただき所長が地域の方にお話しさせていただきました。
次回は令和5年1月14日(日)10時30分~です。
令和5年1月より奇数月の第2土曜日に定期開催させていただくことになりました。
地域のためにお手伝いできることに感謝しております。
ありがとうございます。



・11月12日(土)
京都府訪問看護ステーション協議会の令和4年度在宅緩和ケア研修に参加しました。

・10月26日(水)
山科区の居宅より事例検討会に所長がオブザーバーで参加させていただきました

・10月22日(土)
日本在宅医療連合学会 第4回地域フォーラムin京都で所長の鵜飼亜由美が近畿支部立ち上げプロジェクト(京都・滋賀)で登壇させていただきました。全国からたくさんの方が来場、聴講いただきありがとうございました

・10月19日(水)
醍醐北部・南部包括主催の予防教室に所長がお招きいただき地域の方に「メンタルヘルス」のお話をさせていただきました

・10月8日(土)
京都府訪問看護ステーション協議会F(山科・伏見)地区で開催されたピースホームケアクリニック平本秀二医院長の緩和ケア研修に参加しました

・9月17日(土)
伏見区醍醐にある「トトハウス」さんからご依頼を受け
所長が地域の方にお薬についてお話しさせて頂きました

・9月4日(日)
「親いるあいだの語らいカフェ」さんからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで「ふぁみりーあったか保健室」京都第2回に所長が参加しました

・新規受け入れ状況(9月1日現在)
曜日時間により受け入れ可能
電話にてお問い合わせください

・2022年度 看護学生の実習受け入れ
京都橘大学看護学生2クール
京都医療センター付属京都看護助産学校4クール

・7月10日(土)
伏見区醍醐にある「トトハウス」さんからご依頼を受け
所長が地域の方にACPについてお話しさせて頂きました

・7月8日(金)勉強会開催
テーマ:『定期巡回随時対応型訪問介護看護』
講師:クローバー 星野代表

・6月12日(日)
「親いるあいだの語らいカフェ」さんからご依頼を受け
京都市南区にある城興寺さんで「ふぁみりーあったか保健室」京都第1回に所長が参加しました

・6月1日(水)勉強会開催
テーマ:『エンバーミング』
講師:公益社 鎌田様

・5月17日
6月1日より非常勤看護師が1名増えます。
新規利用者さまの受け入れも引き続き積極的に行っています。

・4月5日
4月1日より常勤看護師が1名増えました。

・4月1日
【看護師募集】
利用者様の依頼件数の増加に伴い看護師(常勤・非常勤)を募集します。訪問看護の経験の有無は問いません。未経験の方、子育て世代の方、在宅医療・看護や在宅看取りに興味のある方、看護師育成(看護学生の臨地実習も受け入れています)に興味のある方、ぜひお問い合わせください。

・1月27日
【提供サービス内容更新】
介護保険、医療保険(難病・精神科訪問看護含)での訪問が可能です。病気や障害(特にがん末期や老衰など)最後まで住み慣れた場所で過ごしたいと望まれる方を積極的に受け入れています。定期巡回・随時対応型訪問介護看護の事業所との連携も行っております。

・1月7日
ホームページを開設いたしました

・2022年1月4日
「訪問看護ステーション仁(じん)」新規開設いたしました

事業所情報・提供サービス

訪問看護ステーション仁
看護師や主治医の指示に合わせ専門家がご自宅を訪問し、療養上のお世話や診療の補助を行います。

お問い合わせ

株式会社淳風 訪問看護ステーション仁
〒607-8251 京都府京都市山科区小野蚊ケ瀬町65 リッチモンド小野101号室 TEL:075-644-7107 FAX:075-644-7106

住み慣れた地域や望む場所で大切な人と穏やかなよい時間を過ごすことができるように「思いやり」「いつくしみ」の心を持ち訪問看護ステーション仁の看護師が「質の高い看護」を提供させていただきます。
訪問看護ステーション仁 職員一同

PAGE TOP